スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
今日は久しぶりに晴レル屋(Link!)へ
今までノーマルのつけ麺しか食べたことないですが
赤つけ麺を食べてみました。
ピリ辛感が味噌とあっていてなかなかうまいです。
でも…ピリ辛のつけ麺はホームグラウンドの中村屋の方が好きかな?
(好みの問題なので、好きな人ゴメンなさい…)
今日の晩御飯は、某でっかい花火大会渋滞を避けて
お久しぶりな真屋(Link!)へ
通常のとりそばと
限定メニューまぜそばを頂きました。
とりそばは語る必要ないおいしさですが…
このまぜそばもうまいっ!
このまぜそば、本当はにんにくが相性いいみたいですが、翌日の都合により柿の種をトッピング
これに使い方がよくわかりませんでした…
店長さんの接客もいいし、本当にここはいいお店です。
中村屋のつけ麺が好きで、どうしてもここまで足を伸ばせないことが多いのですが、ここもマメに通わないといけませんねぇ
この後、長良川のでっかい花火…ではなく
必ず隣でやっている大垣の(小さい)花火大会を(車の中から)見物して帰りましたとさ
(この日雨がふってたんですよね)
今日のお昼ごはんは
「大人のお子様ランチ」
なるものが、近くにあるということで行ってきました。
Cafe yulala(Link!)といいます。
モレラ岐阜のすぐ近くです。
白を基調としたオシャレなカフェです。
2階には雑貨屋も併設されています。
明らかに女性ターゲットです。
(そのせいか席ひとつひとつが若干狭いです…)
ちなみに男性はオイラしかいませんでした(笑)
頼んだのはもちろん
大人のお子様ランチ
その他にもランチは何種類かあって、今回はキーマカレーのランチを頼みました。
どちらもおいし〜です。
最近のカフェ屋ごはんはホント進化してますね。
もちろんちゃんと旗がついてました。
ちなみに内容もハンバーグが主役で野菜ごはんとバランスよくあり、大人じゃない普通のお子様でも喜んで食べられると思います。
ただ、女性に合わせて作られているので、男性が食べるには量が少なめです。
そんなときは入り口にあるケーキを追加注文してお腹を満たしましょう(笑)。
ネットの評価を見ているとモーニングもなかなかいいみたいなので、そのうち行ってみたいですね。
Cafe yulala
本巣市三橋糸貫川1044-82
営業時間:9:00〜18:00(ランチは11:30からだったはず)
定休日:9:00〜18:00
ちょっとお店が狭いのと、ランチタイムは人気あるみたいなので、12時前には行った方がいいです。
駐車場はシャコタンOKですよ。
岡山の帰り道、大阪に寄り道していきました。
せっかく大阪にきたので…
寄ってみたら骨があったので、がんこラーメン十八代目へ。
実に1年ぶりの訪問です。(Link!)
今回は二人で行ったので…
前回食べたしょうゆだけでなく
塩も頂きました。
この塩はうまいっ!
ちなみに名前はがんこですが、店主さんは中村屋のケンシロウさん並みに温和で優しそうな人です
今年もうまかったです、ごちそうさま。
ところで…
大阪といったら、たこ焼きかお好み焼きじゃねぇ?
というクレームは受け付けません…(笑)